2014年10月21日火曜日

【衛生】ビタミン・無機質など①

2015年2月28日までの日数:130日

第100回薬剤師国家試験まであと130日

■栄養素:ビタミン

■理論問題解いてみる①

第95回 問63
ビタミンD3に関する記述のうち、正しいものはどれか。
  1. エルゴカルシフェロールともいう。
  2. 紫外線の作用により7-デヒドロコレステロールから生成する。
  3. 生体内で2段階のメチル化を受けて活性型となる。
  4. 活性型ビタミンD3は、小腸においてカルシウム結合タンパク質の合成を促進する。
  5. 過剰症として低カルシウム血症が知られている。

ビタミンD3コレカルシフェロールですね。
エルゴカルシフェロールビタミンD2。まぎらわし!
紫外線(UV-B)の作用により皮膚7-デヒドロコレステロールからビタミンD3に変換されるのでこれはあってる。
ビタミンD3の活性化には2段階の水酸化反応が関係してますね。肝臓(25位)と腎臓(1位)それぞれの水酸化を経て活性型ビタミンD3が完成。
活性型ビタミンD3カルシウム結合タンパク質などの合成を促進するので、小腸でのカルシウム吸収が促進っと。
過剰症は高カルシウム血症ですね。

正答は 2、4 でした。

■栄養素:無機質

■理論問題解いてみる②

第91回 問62
無機質に関する記述のうち、正しいものはどれか。2つ選べ。
  1. リンは、生体に最も多く含まれる無機質である。
  2. コバルトは、ビタミンB2の構成成分である。
  3. 亜鉛の欠乏により味覚障害や創傷治癒遅延がおこる。
  4. 銅の欠乏は、鉄の欠乏と同様に貧血を起こす。

生体に多く含まれる無機質はカルシウム(最も多い)リン(2番目に多い)、K、S、Na…って感じです。骨にCaがいっぱいあるよって思っとけばOKかな。
コバルトビタミンB12の構成成分ですね。ビタミンB2はリボフラビンでFADとかFMNとかになって補酵素として働くやつです。
亜鉛の欠乏味覚障害創傷治癒遅延、皮膚炎、発育障害などが起こります。味を感じるのはZnっておもっとけばOK。
銅と鉄は造血機能に関与しているので欠乏すると貧血になりますよ。Feはヘモグロビンの中心元素でわかるけど、なんで?って、銅はヘモグロビン合成過程の酵素の中心元素だかららしいです。

ってことで、正答は 3、4 です。

0 件のコメント:

コメントを投稿